fc2ブログ
コッツワールド代表取締役 小尾のブログ。
Cha Tea in 西日暮里Part.7
Cha Tea紅茶教室 新築リポート


ついに完成です!
と言っても、これからご紹介する写真は、完成・お引き渡し時のものです。
現在は、家具やカーテン、小物のディスプレイにより、
言葉では言い表せないほど素敵にして戴いております
近況は、Cha Tea紅茶教室代表の立川先生のブログ
ご覧下さいませ。
 

chatea-blog37_convert_20111217155521.jpg 
完成・お引渡しの日の写真です。
西日暮里に、イギリスの家が生えました。


chatea-blog38_convert_20111217155552.jpg 
1階ホールです。
図面通り一枚一枚貼られたヴィクトリアンフロアタイル。
イギリスの階段柱もチラッと写したショットです。
素晴らしい出来です!


chatea-blog39_convert_20111217155620.jpg 
廊下突き当りまで続くヴィクトリアンフロアタイルの先に、
弊社でお馴染みのフェイクブックドアが取り付けてあります。


chatea-blog40_convert_20111217155649.jpg 
奥には更にお部屋があります。
この隠し扉は皆様驚かれるでしょうね


chatea-blog41_convert_20111217155735.jpg
こちらはパウダールーム。
以前ご紹介した腰壁のゴシックレリーフの壁紙は、
くすんだ赤色に塗られ、ヴィクトリアンフロアタイルと
イギリスのトイレと洗面台との相性がすべてマッチして
います。


chatea-blog42_convert_20111217155807.jpg 
階段にはT様のコレクションされたアンティークタイルを
はめ込みました。
皆で熟考した甲斐あって、圧巻の眺めですね
まるでミュージアムのようです。


chatea-blog43_convert_20111217155834.jpg 
こちらはダイニングルーム。
手の込んだ贅沢なオークのパネリングを施しています。
オークならではの美しい木目が、気持ちの良い重厚感を放っています


chatea-blog44_convert_20111217155903.jpg 
続くリビングルームです。
イギリス製のマントルピースとインサート(炉)が中央に
配置されお部屋のシンボルとなっています。
床にはヘリンボーン柄に組んだフローリング、シノワズリ調の
イギリス製壁紙、 アンティークのシャンデリア・・・
すべてが一体となって調和し、グレードの高いお部屋になりました。
マントルピースの上の収納棚には、後日オーバーマントルミラー
と呼ぶ鏡が取り付けられる「隠し収納」です
 

「新築リポート」は今回で終わりますが、
後日また現況をご紹介させて戴きますのでお楽しみに




[2011/12/30 00:23] | Cha Tea紅茶教室 | トラックバック(0)
次のページ
プロフィール

小尾 

Author:小尾 
英国建築専門のコッツワールド
代表取締役 小尾
"Obi actually loves U.K."
コッツワールドの仕事、こだわり、
英国情報などをご紹介します。


■ 当ブログ内の情報・記事・デザイン
 ・写真の無断転載・引用を禁じます

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR