英国 美しい陶磁器の世界
![]() Cha Tea紅茶教室さんの新刊が届きました ![]() ![]() まず、表紙がとっても素敵です ![]() 数々の英国陶磁器メーカーの歴史が、膨大な写真とともに語られています。 中でも私の目に止まったのは、「ドルトン」です。 建材好きな私は、その昔ロンドンのハロッズのピンク色の外壁材を初めて見た際、これまで見たこともない、石でもないしレンガでもない素材に興味を持ち、調べたことがありました。 結果、ロンドン南部のランベスという場所で作られたドルトン製のテラコッタタイルであることがわかりました。 テラコッタとは、イタリア語のterra(土)とcotta(火を通した)の意味で、土をこねて焼いたタイルのことを指します。 テラコッタタイルは、日本でもイタリアやフランスから輸入され、約25年前に大流行しましたが、割れやすく吸水性もあることで、室内の床専用として使われていました。 ですが、ハロッズでは外壁に使用されています。 恐らく1000度~1150度の高温バーナーで焼き、ヒビ割れなどの熱損傷を抑える適度な冷却のプロセスで、外壁でも使用できるテラコッタタイルを作り出したのだと思います。 この美しいテラコッタタイルは、ハロッズとキンプトン・フィッツロイ・ロンドン(旧ラッセルホテル、旧プリンシパルロンドン)で見ることができます。 ![]() ハロッズ キンプトン・フィッツロイ・ロンドン 追伸 Cha Teaさんの本の中には、上記のテラコッタタイルの他、ドルトンのレンガも掲載されています。 先日代表の立川さんに実物を見せて戴き、大興奮しました ![]() ![]() ![]() 英国住宅にご興味のある方、 「やはりコッツさんの建物は違うな!」と感じて下さる方、 新築・建替え・リフォームをご検討中の方、是非お気軽にご相談下さい。 関東地方以外でも中部地方(愛知)・近畿地方(大阪・京都・神戸)の一部でお承りできるようになりました ![]() 「関東ではないから頼むのは無理かな。。。」と思われていた方も、まずはお問合せ下さいませ。 皆様にきっとご満足のいただける「英国住宅 ![]() ![]() また、デザインアドバイス業務もお承りしています。 本格的に設計をご依頼されるよりお手頃・お気軽に、弊社のデザインや建材のコーディネートをご依頼されたい方にご好評を戴いております。 遠方地域のお客様、すでに設計・施工業者さんが決まっていらっしゃるお客様、工務店様にもご利用戴いているサービスです。 「本格英国建築をご検討されていっらしゃる方は、 日本で唯一の英国建築専門の弊社へお任せ下さい。 英国から直輸入した建材で、 どんなスタイルも実現させて戴きます♪」 「輸入建材を使用した洋風リフォームもご提案致します♪ お部屋の模様替えから外構まで、お気軽にご相談下さい。」 お問合せは、03-5433-9292 または sales@cotsworld.com までどうぞ。 下記も弊社がプロデュースしている人気の商品です。 ![]() http://www.londonhome.co.jp ![]() http://www.cadogan.jp ![]() http://www.cotsworldshop.com/ 英国住宅にご興味のある方、是非読んで戴けたら嬉しいです! ![]() http://www.cotsworldshop.com/SHOP/AN-1.html ![]() 次回も早くご覧になりたい!と思って下さった方は、 下をポチッと応援お願いします ![]() ![]() にほんブログ村 |
プロフィール
|
Author:小尾
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |